原案:NEWTECH-LAB代表
一般社団法人P'sGUARDライフサイエンスセンター理事
株式会社ピーズガード顧問 宮地 洋二郎
カビは居住環境や食品工場などにどこでも発生します。
その理由は土壌内に生息する多くの「カビの素」
(土壌1gの中カビの量は10⁴~10⁶個有ると言われています)です。
カビの素が、土壌から養分を取り入れ、増殖して、胞子を空間へ放出。
空中に浮遊してあらゆる物に付着してカビになります。
カビの発育条件は、
i)湿度、ii)水分、iii)酸素(空気)、iv)養分 の4つです。
カビ胞子は空気中に浮遊しています。
ですので、カビはどこでも発生します。
この度合は「空気の質」のグレードに関係します。
居住空間の空気の質の管理や、食品工場では空気の質を管理するかが重要となります。
カビ対策にはP's GUARD!